補償内容
自動車事故を起こしてしまった場合には、補償をしなければなりません。
またその際の車の廃車の手続きなら保険会社に依頼するか、廃車ひきとり110番にお願いするようにしましょう。
任意保険について
自賠責保険で補償される額は、最高3000万円で、対人補償に対してのみです。つまり、ケガ、または死亡させた相手と自分の車に乗っていた同乗者だけで、自分に対する治療費や物を損傷させた場合、自分の車に対しては、一切補償されません。つまり、自損事故(いわゆる自爆)を起こした場合、一切の保険は支払われないという事になります。任意保険に入るのは、そういった場合も補償してくれるからです。
任意保険では、そういった自損事故や対物補償に関しても、補償されます。もちろん、その分のお金を出していない、またはそのカバーを付加していなければ補償されません。自動車事故で補償してもらえる損害はできるだけ「全て」がいいでしょうが、それに比例するように、保険料も増えます。当然ですね。そこで、保険料はどれくらい用意できるかはその人次第になってしまうという事です。
自賠責保険と任意保険
自賠責保険と任意保険を比べた場合の表を書きに載せます。
種類 | 対象 | 自賠責保険 | 任意保険 | 保険名 | |
賠償金 | 人に対する損害 | 死亡3000万まで ケガ・通院120万まで 後遺症4000万まで |
内容による | 対人補償保険 | |
物に対する損害 | なし | 内容による | 対物補償保険 | ||
自分の負傷 | 自分に対する損害 | なし | 内容による | 人身傷害保険 | 自損事故保険 無保険車傷害保険 搭乗者傷害補償保険 |
同乗者に対する損害 | 死亡3000万まで ケガ・通院120万まで 後遺症4000万まで |
内容による | 対人補償保険 | ||
車両 | 自動車に対する損害 | なし | 内容による | 車両保険 |
任意保険の場合全て「内容による」になっていることについては、本当に保険内容によって変わってきますので、ご容赦ください。しかし、こうしてみると、任意保険に入っている場合は、自分の負傷でも、保険が降りることは分かると思います。任意保険に入る人は、大抵の場合は、対人補償保険と人身傷害保険を選択するそうです。対人補償保険は、2億を超えることもあるので、納得できると思います。
しかし、それでも加入率は100%ではないそうです。公道で走っている自動車には、加入していない自動車もあります。もし、その自動車の不注意で、自分や家族が死亡した場合には、3000万円以上の補償はされないという事になります。この状況を恐ろしいとは思いませんか?あなたは、是が非でもと書いて「是非」自動車保険、任意保険にははいってくださいね。
家族の誰もが、自動車を使用するのであれば、1人1人に任意保険を掛けるよりは、ファミリープランといった、制度もありますので、そういったサービスも利用して保険料を少なくする方法もあります。各自の自動車の使用の仕方、そ必要に応じて必要な保健を選ぶようにしてください。
また、何年も事故を起こさないでいると、サービスによっては、保険料が割引になる制度もあります。これを等級と言いますが、事故を起こすと保険料が割り増しになることもありますので、安全運転は忘れないようにしましょう。